6Apr

どうすれば自分の好きなことが見つかるのか?
特に何もせずに、「これが運命」というほどの好きなことが見つかるというのは、ほんとうに稀だと思います。
では、どうすればいいのか?
たとえばですが、僕はラーメンは味噌が特に好きなのですが、それには理由があります。
それは、醤油や塩、とんこつといったラーメンを食べた経験があるからこそ、その中で味噌が好きなことが発見できました。
つまり、好きなことを見つけるためには、「経験する」しかない。
最近では、担々麺もけっこう美味しいなと感じるようになりました。それも、体験したからこそ、好きが見つかったということです。
話は変わって、
僕は20代の後半ごろ、ソフト開発の仕事で一日パソコン作業のため常に肩がこっており、週末になるとマッサージを受けていました。ちなみにそのころのマッサージ料金はそこそこ高かったですが。
そのときに、
「1時間もマッサージするなんて大変だな」
とひそかに思っていました。
それに初対面の方々と長い時間相手にするなんて自分にはとうてい無理と感じていたのですが、それが今となって、自分の得意分野となっていました。
それは、言うまでもなく「体験したから」、です。自分にはできないと決めつけて経験をしなければ、見つけることができませんでした。
もちろん、体験してみてやっぱりだめだったというのも多々あります。
40歳のときにネイリストになってみようとネイルの学校に通ったことがあるのですが、全然できないことに気がつきました。授業料はそれなりにかかってしまったのですが、自分ができないことが分かったので、それはそれでよかった経験なのかもしれません
今年の4月から、「何か新しい仕事してみたい病」にかかってしまい、以前の会社を辞め、就職活動をはじめてみました。どんな仕事が見つかるのか、ちょっと楽しみだったりもします。
桜が咲いているこの時期に、新しい何かを始めるにはいい頃合いかもしれません。
何も見つからない、という方には、勇気を出されて性感マッサージというのはどうでしょうか?
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。